Windows 10

Windows10 のインストールメディア(ISOファイル)DVDやUSBで作成する。

パソコンヤシステムです。

今回はWindows10のインストールメディア(ディスクイメージ)の作成方法について記事にします。

作成には8GBのフラッシュメモリ、またはDVDが1枚必要になります。
(下記DVDはデータ用となりますので、録画用には使用できません。)




Windows10インストールメディア作成手順

1.Windows10のツールをダウンロードする

まずは、Windows10のツールをダウンロードします。
Microsoftの公式ダウンロードページに移動します。

Microsoft公式ダウンロードページ


上記のようなページに移動するので、「ツールを今すぐダウンロード」をクリックし保存します。

 


「MediaCreationTool」がエクスプローラーのダウンロードフォルダにあるので、クリックして実行させます。

 


しばらくお待ちください…の後に表示されるので、「同意する」をクリック。

 


しばらく待ちます…

 


「別のPCのインストールメディアを作成する」にチェックを入れ「次へ」と進む。





Windows10をインストール予定のPCに合わせて32か64ビットかを選択します。
問題なければ「次へ」と進みます。

DVDで作成し今後保管しておくのであれば、先に64ビットを作っておいたあとで32ビットも作っておくのもいいかと思います。


「このPCにオススメのオプションを使う」のチェックを外すと選べます。

 

2.インストールメディアをUSBで作成する場合

DVDで作成する場合は、「3.インストールメディアをDVDで作成する場合」まで読み飛ばして下さい。


USBの8GBを挿した後に「USBフラッシュドライブ」にチェックを入れ「次へ」と進みます。

 


挿したUSBを選択し「次へ」と進みます。
※C:(Windows10)を間違えて選択しないように!!データ消えます…

 


しばらく待ちます…

 


USBでのインストールメディアが完成しました。
USBを安全に取り外して終了です。

 

3.インストールメディアをDVDで作成する場合


「ISOファイル」にチェックを入れ「次へ」と進みます。

 


どこでもいいので、わかりやすい場所にisoファイルを保存します。

 


ダウンロードが終わるまでしばらく待ちます…

 


「DVD書き込み用ドライブを開く」をクリックします。

 


書き込みソフトが起動するので、ここでDVDを挿入した後に「書き込み」をクリックします。(「書き込み後のディスクの確認」にチェックを入れると通常より時間はかかりますが失敗しずらいです。)

 


しばらく待ちます…

 


DVDでのディスクイメージが作成完了しました。

書き込みツールを閉じて終了です。